こんにちは、担当Mです。
去る7月3日、ついに静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2016が開催されました。
スタッフ一同、「何か忘れてるんじゃないか」「考えられることがまだあるんじゃないか」と、楽しみな気持ちと不安な気持ちで心が揺れていました。
しかし!
結果から言いますと、大盛況のうちに幕を閉じることができました。
どんな様子だったのか、さっそくレポートしていきます!!
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2016を開催しました!
会場は、静岡浅間神社会館ラフィーネ・浅間。
とーーーっても暑い日で、照りつける太陽が痛いほどでした。
神社ということで、普段ホテルや大きなビルでやっているイベントと違う雰囲気に新鮮な?神聖な?気持ちになりました(笑)
階段で二階へ上がると、すぐ会場となります。
このとき、10時半頃でしたが、一階ロビーには既にお客様が少しずつ増え始め、10時50分の開場の合図と共に、受付から階段まで続く入場者の列ができました。
このイベントは、入場無料・入退場フリーのイベントです。
両脇の受付にて、飲食のためのチケットを販売していました。このチケットを使ってビールやウイスキー、おつまみを購入していただきます。
ちなみに、真ん中を抜けている方は、前売り券をお持ちの方でした!
ありがとうございます!
爽やかなハットが素敵なお客様、秩父蒸溜所のウイスキーを一杯目に選んでくださいました!
ボカシを入れても素敵な笑顔が隠しきれないお姉さんは、風の谷ビールさんを一杯目に。
みなさん、一杯目のお酒を吟味し、選ばれているようでした。
11時を過ぎ、開会の挨拶をBECKの満藤社長に、そして乾杯のご挨拶を静岡市経済局の局長 赤堀文宣様より頂戴しました。
乾杯の挨拶も間もない会場内は、この時点ではお酒の香りよりもおいしそうなおつまみの香りでいっぱいでした!
ここでおつまみブースに出展いただいたテキーラダイナーさん、駿河呑喰処 のっちさんを紹介いたします。
まずは、普段お店ではアメリカンなお料理を提供しているテキーラダイナーさん。
いったいいつどこで打ち合わせたのかと思うほど、めちゃくちゃキマってるポーズをとってくれました。
サンドイッチや、スモークなど外せないおつまみが並ぶなか、一押しは脂の照り返しが眩しい「自家製ハーブポークソーセージ」。
ソーセージの香りのなかに、ハーブが際立つ、見た目も香りも食欲を誘うソーセージです。ちなみに、このソーセジがこの日一番最初に売り切れた商品でした。
次に、駿河呑喰処 のっちさん。
日本酒バーのっちさん、前掛けが日本酒の酒蔵のものです。
ホッケ入りのポテサラや、アンチョビならぬサンマのサンチョビソースがかかったサラダなど、素材を生かしたおつまみが♪
さらに大きなお鍋に「トマトもつ煮」がたっぷりと。
開場前からじっくりと温められた香りが漂っていて、この香りに惹かれて「トマトもつ煮」を購入された方も多かったと思います。
あまりのいい香りに、私の腹の虫が泣いていました。(not 鳴くです!)
そうこうしているうちに、会場内はかなり賑わっていました。
この時点で、まだ11時半頃。
12時からは、メイン会場内でのオープンセミナー、セミナー会場でのセミナーが開催されました。
オープンセミナーは、弊社代表中村による、「まもなく完成! 静岡蒸溜所の最新情報」。
静岡蒸溜所の最新情報を、ドローンを用いた空撮映像と工事中の蒸溜所内の動画でご紹介いたしました。
セミナー会場では、反射炉ビヤの阿久沢さんによる「今日なにをのむか」。
反射炉の歴史、反射炉ビヤのブランドについて詳しく聞くことができました。
13時からは、信州マルス蒸留所の竹平考輝さんによる「マルスウイスキーセミナーin静岡」。
15時からは、南信州ビール株式会社として、「南信州ビールの軌跡」。
ウイスキーとビール両方のセミナーを行ってくださいました。
どちらもウイスキーやビールについて、どうやってできるのかを含め、分かりやすくお話しいただきました。
よりいっそうウイスキーやビールを身近に感じることができたのではないでしょうか?
14時からは、イチローズモルト秩父蒸溜所の吉川由美さんによる、「 気楽に楽しむ秩父の魅力! 秩父蒸溜所AtoZ 」。
セミナーって、どうしても知らない人とお勉強をするという違和感が抜けないですが、吉川さんのセミナーは参加者が恥じらいを無くすところからスタートするスタイルで、とても居心地の良いセミナーでした。
セミナーをやっている間、会場の外ではアオイブリューイング醸造所見学が開催されていましたよ。
外はちょっと暑いけど、徒歩45秒!?とっても近くなので、みんなで歩いて見学です。
工場内はとっても涼しく、歩いて来ても3秒で汗が引く程です。
その昔、醤油蔵だったところを改装し、ビールの醸造所としてオープンしたAOI BREWING。タンク越しに醸造長の高さんのお話しを聞きます。
麦芽の試食もありました。
別段味が付いているわけではないのに、試食があると言われるとついつい食べてしまいます(笑)
高さんのお話しを聞いてから、またみんなで会場へ戻りました。
醸造所に併設された飲食店のビアガラージで涼んでいくという方もちらほら…そんな楽しみ方もまた良いかもしれません♪
後編へ続きます☆☆☆